· 

小学生の音読

小学生の音読

夏頃から、小学生の授業は国語が中心になっているのですが

明治大学の齋藤 孝先生の「理想の国語教科書」の名文音読をしています。

これまで、夏目漱石夢十夜」、小林秀雄の「人形」、トルストイ「ひとにはどれほどの土地がいるか」
菊池寛「勝負事」そして今は中島敦名人伝」を順番に何度も音読しています。

夢十夜が、私はロマンチックで(意外!)好きなのですが

夢十夜は恋や愛を、

人形で、人への気遣いを

人には・・・や勝負事で経済感覚を

名人伝で、自分を鍛えること

を学べているんじゃないかな。


国語、といっても切り離された科目ではありません。

そして名文には社会性や、人間の芯になるものに働きかける力がありますね。


■「よくわかんない」

昨日の生徒は「勝負事」を読むのが3回目の生徒でした。

感想を聞くのですが

はじめは「よくわかんない」と。


「勝負事」の話を簡単にお伝えすると


 


以前は豊かな暮らしをしていた友人の家族が

これまで持っていた土地で、小作人になるほど

たいへん落ちぶれました。

友人も修学旅行に行けないなど貧しい思いをし、

親から勝負事を戒められたのですが

その原因は祖父の賭博癖。

その祖父の様子などを描いた作品です。


説明下手ですみません。


ただそんな話です。シンプルです。


でも

「よくわかんない」のは

正義と悪がはっきりしないからかなあ、と

いわれて感じました。

ギャンブルにはまる人=よくない人

というシンプルな図式ではなく

ギャンブルにはまって、家族を貧しくしたのが

愛すべき祖父であること。


とかく、正義と悪をわけがちな最近ですが

人間の社会の複雑さを感じて欲しいなあと

思っています。


はじめは

大きな賭場で大きな勝負をしていた祖父ですが

最後は、孫と遊びで勝負をするのですが

それに対して生徒が

「はじめから子どもや孫と小さな勝負をしてればよかったのに」

と発言していました。

そうはいかないんだよなあと。


そこからまあいろんな話し合いをしたりするわけです。

多様な価値観を理解する大人が一人でも増えて欲しいなあと

思っています。

 

名称 まなびやしつもんじゅく

代表 土岐幸司

設立 2014年4月

住所 〒356-0052  埼玉県ふじみ野市苗間1−3−4

電話番号 049(269)5300

 


東武東上線 「ふじみ野駅」西口徒歩5分

 


提携駐車場は向かいの道路反対側、中澤公園前の「テリオスパーキング」です。

(満車の際はご連絡ください)

Copyright(c)2014-2016 学び舎しつもん塾 All Right Reserved